重陽の節句
2024年09月09日
重陽の節句
重陽の節句
重陽の節句(ちょうようのせっく)は、日本や中国の伝統的な行事で、9月9日に行われる五節句の一つです。「重陽」とは、陰陽思想に基づくもので、9という数字が陽の気を持つとされ、9月9日は「陽が重なる日」という意味から名付けられています。この日は、長寿や健康を祝う日として知られています。
日本では、重陽の節句は「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花が飾られたり、菊酒(きくざけ)と呼ばれる菊の花を浮かべた酒を飲んだりして無病息災や長寿を祈る習慣がありました。また、特に武士階級では、菊の花を鑑賞しながら宴を開くことが行われていた時代もあります。
中国では、重陽の節句は「登高節(とうこうせつ)」とも呼ばれ、家族や友人と一緒に高い場所に登る習慣がありました。これは、病気や災難から逃れるためとされ、菊の花や菊酒もこの日に用いられています。
現代日本では、あまり一般的な行事とは言えませんが、地域によっては伝統を受け継ぎ、菊の花を飾るなどして祝う習慣が続いている場所もあります。